コンビニにてアルバイトを5年くらいやっていました。コンビニのアルバイトは見た目以上にハードでした。
レジや品出しが主な作業かと思われますが、夜勤をやっていた時は月曜日は商品の搬入がとても多かったり、本部が実施するキャンペーンもほとんどが火曜日から始まるキャンペーンですので、
月曜日の夜勤の担当は新商品の陳列からキャンペーンの販促物を作ったり、掲示したりで大忙しでした。
特に新商品の陳列は大変です。コンビニには毎週100を越える新商品が発売されます。
すべてが採用される訳でもないのですが、半分以上はどこのお店でも採用されるので、その売り場を作るのが大変なんです。
コンビニはたくさんある商品の中でも、新商品が占める売り上げ構成比がものすごく高いので、入荷される量もかなりたくさんあるので、売り場をまっさらにして陳列するのはかなりのハードワークでした。
月曜日の夜勤をやっていた時は通常シフトである22時~9時はフルで働きっぱなしで、この時間の間一切休憩が取れない、なんてことも当たり前のようにありました。それくらいハードでした。
そんな時にも酔っぱらいのお客様に絡まれたりするのですから、ストレスは結構溜まりました。
逆に言うと、月曜日以外は割とのんびり過ごすことが多かっただけに月曜日担当以外は割と楽だったかもしれません。
新商品の発売もなければキャンペーンも特にありませんから、のんびりとしながら働いていたので、そこを見られたら楽そうだな、って思われるかもしれませんね。
コメント