コンビニでのアルバイトでは、気を付けるべきところはいくつか注意が必要な部分があります。
基本的にはコンビニはチェーン店ですので、本部からのマニュアルもありますし、初心者向けのアルバイトと言えます。
ですが、働く以上は、もちろん注意するべき内容も存在します。
例えばですが、食品関連のものを良く扱うので清潔なことはもちろんのこと、爪先には気を付けましょう。
基本食品関連を扱う仕事では、爪は短く、マニュキュアは禁止です。
髪型についても、長すぎるのはあまり宜しくはありません。
また高校生で働くのなら、バイト禁止の高校もあるので、高校や親御さんから、働く許可をもらう必要があります。
コンビニバイトのレジ対応の流れも一緒に書いておきますが、流れは以下の通りになります。
1.いらっしゃいませ。
お客さまの顔を見て、商品・カゴを預かります。
2.○○円が1点、△△円が1点、□□円が1点
読み上げ登録声に出して登録商品の値段を読み上げ登録と言います。値段を読み上げることで、スキャン漏れ(商品の登録ミス)がなくなります。コンビニではやっていないところもありますが、スーパーとかでは日常茶飯事の光景です。
3.合計○点で○○○円になります。
袋詰めです。商品の取り扱いは丁寧に行いましょう。
4.○○○円お預かりいたします。
お預かりしたお金は、レジのトレーに置きます。会計処理が済む前にレジの中にいれないようにしましょう。
5.○○○円お返しいたします。お確かめくださいませ。
レシートを渡すコンビニでは、レシートを必要とせず、受け取らない方やすぐに捨ててしまう方も多くいますが、お店には渡す義務がありますので、レシートの「いる」「いらない」はお客さまが判断しますので、とりあえず受け渡すような動作をしましょう。
6.ありがとうございました。またお越しくださいませ。
お客さまがお店を出るまで意識を持ちましょう。レジでのお金のやり取りが済んだ瞬間に意識が途切れることが多いので注意しましょう。
という形が一連動作です。十二分に気を付けて対応していきましょう。
コメント